
こんにちは、アキです。
今回は、Yahoo!(ヤフー)メールのアカウント取得方法を紹介します。
無料メールとして利用者が多く、登録もとても簡単!
ネットビジネス専用のメールアドレスがあるととても便利です^^
この先、色々なサイトの登録などをする機会が増えてきます。
私用メールと混ざらないためにも是非ネットビジネス用のメルアドを作ってみてください。
ヤフーメールのアカウント取得 動画解説
Yahoo!メールのアカウント取得方法
まず、「Yahoo!メール」のサイトへアクセスします。
1. 最初の画面の黄色い枠
「今すぐメールアドレスを取得する(無料)」をクリック
2. 必要な登録情報を入力します。
「Yahoo!JAPAN ID」がYahoo!メールのアドレスになります。
お好みのアドレスを入力してください。
入力後「Yahoo!JAPAN IDを登録」をクリックします。
※Tポイントカードをお持ちの方はTポイントカードについての登録があります。「登録しないで先に進む」という項目もあるので、飛ばしてもOKです。
3. 登録したメールアドレスに
「ID登録確認」メールが届くので
6桁の数字を入力します。
4. 「設定が完了しました」とメッセージが表示されたら
Yahoo!メールのアカウント取得の完了です。
アカウント取得後の最初のページから「さっそく使ってみよう」をクリック。
あなたのメールボックスが登場します。
これでYahoo!メールを使う準備が出来ました^^
受信メールの振り分けとフォルダ作成
メールボックスの整理はできていますか?
メールが届きっぱなしでは、大事なメールが埋もれてしまう危険があります。
サーバーのID情報など、何度も見たいメールなどがすぐ見られるようにしておきましょう。
受信したメールをフォルダ分けします。
1. まずメールボックスを開きます。
Yahoo!の赤文字のすぐ下に「メール設定」のタグがあるのでクリック。
もしくは画面右側にある「設定・利用規約」の中の「メール設定」をクリックします。
2. 画面左側「メール管理」
①「フィルターと受信通知」を選びます。
②「フィルター名」をつけます。(ここはフォルダ名ではないので自分で分かる名前にする)
「以下の条件に該当する場合」⇒ ”Fromが「 」を含む” のところの白枠に振り分けたいメールアドレスをコピペします。
③「メールフォルダに移動」のところ
「移動先フォルダー」を選択。
新規フォルダなら「フォルダーの作成」をクリックします。
最後に画面右上の黄色い枠「保存」をクリックすればOK!
Yahoo!メールの振り分け設定が完了です。
無料メールではGmailも使い勝手がよくてオススメです。