
こんにちは、アキです。
今回は、ブログの人気記事のランキングが作れるプラグイン
WordPress Popular Postsを紹介します。
訪問者にもブログを書いた本人にも
すぐに人気記事がわかるので便利なプラグインです。
ブログを読んでくれた人に
自分のサイトをアピールすることもできます。
WordPress Popular Postsを導入して
他の記事も読んでもらえるようにしましょう。
目次
WordPress Popular Postsの設定 動画解説
WordPress Popular Postsの設定方法
まず、ワードプレスにWordPress Popular Postsをインストールします。
「有効化」したら「外観」⇒「ウィジェット」を開きます。
ウィジェットの画面の中に「WordPress Popular Posts」が登場します。
画面にある「WordPress Popular Posts」を
ドラッグ&ドロップで「サイドバー」の場所へ移動させます。
これでブログのサイドバーに
「人気ランキング」が表示されるようになります。
次にWordPress Popular Postsの中身を設定していきます。
英語表記なので分かりにくいかもしれませんが
難しくないのでついてきてくださいね!
ランキングのタイトルとPV数を設定する
WordPress Popular Postsの上から順番に設定していきます。
・「Title」には、ランキングのタイトル(内容)を入力します。
「人気記事」や「ランキングBest○」など好きな言葉を入れてください。
・「Show up to」は、上位から表示する記事の数を入力して下さい。
5~7記事くらいがオススメです。
10記事だとちょっと多くてサイドバーがスッキリ見えないので
私は「7」にしてました。つまりベスト7までの記事を表示する設定ですね。
「Short post by」は、記事の集計を何でするかを選択できます。
「▼」をクリックすると下記の項目が登場します。
- Comments:記事のコメントを集計
- Total views:合計PV(ページビュー)を集計
- Avg.daliy views:1日の平均PVを集計
※一番分かりやすい「Total views」がオススメです。
ランキングのフィルター設定
「TIme Range」はランキングを集計する期間を設定できます。
「▼」をクリックすると下記の項目が登場します。(「:」以下は内容の説明)
- Last 24 hours:24日、1日分の集計
- Last 7 days:1週間分の集計
- Last 30 days:30日、1ヶ月分の集計
- All-time:ブログ開始から今まで、全ての時間
ブログを始めたばかりの人は「All-time」がオススメです。
「Display only published within the selected Time Range」
はチェックは入れずにそのままでOKです。
チェックを入れると「Time Range」で「All-time」以外を設定した場合
その期間に集計された記事以外は表示されなくなります。
気をつけてください。
「Post type(s)」はランキングを集計するページの設定ができます。
最初は「Post Page」と表示されていますが
「Page」は削除してください。
・「Post」=投稿記事
・「Page」=固定ページ
を意味しているので、ランキングの集計は投稿記事のみになるように設定します。
これ以外に設定したい項目があれば記事IDを入力してください。
記事IDとはこれのこと。
【Post type(s)以外の項目の内容】
・Post(s) ID(s) to exclude:ランキングに表示したくない記事IDを入力。
・Category(ies) ID(s):ランキングに表示させたい記事IDを入力する
・Author(s) ID(s):ランキングに表示させたい記事を書いたユーザーのIDを入力
ランキングの表示設定
サイドバーに表示されるランキングの設定をしていきます。
「Posts settings」の下にある3つの項目にチェックを入れます。
「保存」をクリックすると
それぞれ細かい設定ができるようになります。
ひとつずつ解説します。
・Short title:タイトルの文字数を設定できます。
数字は「25」、その下のチェックも「character」のままでOKです。
・Display post excerpt :記事の本文の文字数の表示設定。
「55」のままで大丈夫ですが、バランスを見て文字数を決めてください。
・Display post thumbnail:サムネイル 画像の大きさを設定できます。
「50」と入れてありますが、お好みの大きさで設定して下さい。
ランキングと一緒に表示させる項目を設定する
ランキングされた記事に追加で一緒に表示させるものにチェックを入れます。
Stats Tag settingsの下の項目の意味は
- Display comment:コメントの数
- Display views:PVの数
- Display author:記事の著者
- Display date:日付
- Display category:カテゴリー
好きな項目にチェックを入れてください。
合計PV数がすぐわかるので「Display views」がオススメです。
最後に「保存」でOK!
これでWordPress Popular Postsの設定が完了です!
サイドバーに人気記事ランキングが表示されているか確認してみてください。
あなたのブログのオリジナル人気ランキングを作ってみてくださいね!
まとめ
人気ランキングで訪問者へ記事のアピールをして滞在時間も延ばしてしまいましょう!
記事を書くモチベーションにもなるのでオススメのプラグインです!