
こんにちは、アキです。
今回は、ブログのタイトルのつけ方について解説していきます。
ワードプレスをインストールしたらブログタイトルを決めていきましょう。
ブログのタイトルは、これから運営するサイトの顔になります。
このサイトはどんなことが書かれているブログなのか?
ブログのタイトルで訪問者に分かるものにしていきましょう。
目次
ブログタイトルと説明文について
この私のサイトのタイトルは
「シンプルにしあわせを手に入れる方法!Life is a Flower!」
なのですが、実際に検索エンジンで調べてみるとこんな風に表示されます。
読んでみると、どんなブログなのか分かりますよね。
タイトルの下にある文章は「ディスクリプション」、
説明文のことなのですが、これもブログの内容が分かるような文章にしてあります。
こんな風に「ブログタイトル」と「ディスクリプション(説明文)」は、
自分のブログを訪問者にアピールするのにとっても重要です。
重要、大切とばかり言っても、あなたの好きなように決められるので簡単ですよ。
どんな風に決めていけばいいのか、コツを紹介します。
ブログタイトルの付け方のコツは?
まず、ブログのタイトルは決まった文字内にすること。
ブログタイトルの文字数は32文字以内で付けてください。
どうしてなのかというと、先ほど、検索して表示された画像がありましたよね?
あのように表示してくれる文字が32文字までとなっているからです。
長いタイトルにした場合、途中で表示されなくなってブログの内容がわからない
という事態になってしまいます。
なので、全体のブログタイトルが分かる32文字以内にすることで
訪問者にもブログのタイトルを読んでもらえるということになります。
ブログタイトル文字数は、32文字以内と覚えておきましょう。
ブログタイトルの決め方は?
・アドセンスブログの場合
アドセンスブログは、記事のジャンルもバラバラでブログの内容をまとめることができません。
なので、基本は32文字以内を守ればどんなタイトルでも大丈夫です。
あれだけブログタイトルは重要、大切と言いながら、
なんでもいいなんて投げやりなことは言ってませんので安心してください(笑)
アドセンスブログのタイトル付けで、注意することがあります。
それは、「トレンド」「芸能」関連の言葉を避けること。
Googleさんのペナルティを受ける可能性があるからです。
これは、過去に事例があるということなので注意する必要があります。
ペナルティを100%受けるという訳ではないですが、可能性があるということで使わないほうがいいです。
気をつけることはこれだけですのであとは、自由に決めて大丈夫です^^
例:「アキの気になることブログ」や「エンタメ調べてみました」などなど。
こんな感じで決めてみてください。(例はそのまま使わないように(笑))
・特化型ブログの場合
アドセンスブログの中でも「特化型」のタイトルは何でもOKという訳にはいきません。
一つのジャンルに決めて記事を書いていくので
必ずそのジャンルに関連する言葉(キーワード)を入れることが大切です。
音楽、ドラマ、映画、スポーツなど、
タイトルを見ただけですぐにジャンルが分かるような名前がオススメです。
ブログの説明文を作るコツは?
後ほど、ワードプレスでタイトルを設定する方法を解説しますが、
その中で、説明文(設定の項目では「キャッチフレーズ」となっています)も一緒に設定していくことになります。
説明文とは、読んで字の通りブログの中身を示す文章のこと。
説明文を設定して、訪問者にも検索エンジンにもアピールしてブログの中身を知ってもらいましょう。
ブログタイトル同様、説明文にも適度な文字数があります。
80文字から120文字以内でブログの内容を説明する文章を作ってください。
ブログの説明文の書き方は?
だらだらと書かずに、すっきりとした文章で簡潔にブログの内容を書いてみてください。
ここでは、タイトル決めの時と違って、文章の内容に伝えたい言葉をしっかりと組み込むことが大切です。
タイトルに入れた言葉を説明文に入れたり、検索されたいキーワードを入れることを意識してみてください。
ここを気をつけて説明文を作ることでSEO対策にもなります。
例えば、
「主婦の気になるエンタメ情報」というタイトルのブログにつける説明文として
” 主婦の私が気になるエンタメ情報を何でもお届けします。”
※参考までの文章です
こんな説明文にすると「主婦」「エンタメ」というキーワードで検索されやすくなります。
実際はこんなキーワードで検索されることはないんですが(笑)
分かりやすくするとこんな感じになります。
ワードプレスでタイトルと説明文を設定する
タイトルと説明文の設定方法を解説します。
1. 「設定」⇒「一般」を選びます。
2. 「サイトタイトル」「キャッチフレーズ」という部分を入力していきます。
- サイトタイトル:ブログのタイトルのことです。32文字以内で設定しましょう。
- キャッチフレーズ:説明文のことです。80~120文字の文章で設定してください。
設定ができたら「編集を保存」で完了です。
ブログタイトルは途中で変更してもいい?
ブログタイトルは、ワードプレスで設定するので変更も可能です。
それでもひとつ注意することがあります。
タイトルの変更はあまりしないようにしてください。
タイトルがコロコロと変わるとGoogleさんが
『SEO対策をしすぎている!』
と目をつけて検索順位を下げてしまう可能性があるからです。
ここは気をつけてくださいね。
ちなみに私はアドセンスブログを始めて1ヶ月くらい経ったときに一度タイトルの変更しました。
まだまだブログが弱い頃だったこともあったのか、何も変化はなしでした。
タイトルを変更するのは、ブログを初めて1ヶ月以内なら安全かなと私の経験からのお話でした。
ブログのタイトルは、悩んでしまってなかなか決められないこともあると思います。
タイトル決めは、あまり考え過ぎないほうがいいですよ。
アドセンスブログをやっていくのに一番大事なのは、記事を書いてアクセスを増やすこと。
なので、あまり悩まずに決めていってください^^
ブログのタイトルが決まったら次はパーマリンクの設定をしていきましょう!