
こんにちは、アキです。
今回は、ネットビジネスの作業を毎日続けるコツと習慣化する方法をお話します。
今までしていなかったことを始めるときって馴染むまでに時間がかかりますよね。
続ける気持ちはあるのに今までの日常がジャマをして「明日にしよう」と後回ししたり、、、。
毎日のルーティーンにネットビジネスの作業を上手く取り込めたらいいですよね?
作業の習慣化は、毎日の生活にも良い刺激を与えてくれますよ。
ネットビジネスの作業を生活の一部にする方法を私の体験も含めてお伝えします。
作業を毎日続けるコツ
1日の生活のリズムってだいたい決まっていますよね。
朝起きて、歯を磨いて、朝食やお弁当を作って、、、
という風に、1日は動いていきます。
朝から夜まで、1週間の生活の流れってそんなに変化があるものではないです。
ここで、ネットビジネスを始めるぞ!と作業時間を確保しようとします。
どんな風にしていけば毎日作業をするようになるでしょうか?
私の場合は、専業主婦なの家事の合間に作業をしていくという方法を取ったのですが、
試行錯誤で効率の良い方法を見つけることができました。
毎日の作業が楽にできるようになる方法です。
普段、働いている人もできることはあるので参考にしてもらえたらと思います。
その1:視覚化してやる気アップ!
毎日見るものの中にネットビジネスのエッセンスを取り入れる
- 冷蔵庫にやることリスト
- スマホには、ネタ探しのニュースサイト
- カレンダーに作業予定を書く
- 手帳・ノートに記録を付ける
など、ネットビジネスの作業のための行動を少しずつ増やしていきましょう。
日常にネットビジネスが違和感なく溶け込むようになれば完璧です^^
その2:ネットビジネスへの気持ちを明確にする
ネットビジネスを始めるきっかけは、人それぞれです。
作業をしていく内に最初のやる気と熱意を忘れてしまいがちです。
「面倒くさい、、、」という気持ちが大きくなってしまわないように、
どうしてネットビジネスをしてるかという気持ちを紙に書いてみましょう。
そしてその紙に書いた「決意表明」をパソコンの前や見える場所に貼っておくといいです。
家族に見られて恥ずかしいと思うなら、すぐに取り出せる場所へ入れておきましょう。
作業が面倒。。。と思ったときにサッとその紙を見る、一番いいのは声に出して読むというやり方ですが
と、気持ちが変わってきます。
「決意表明」をスマホの待ち受けにするのも効果大です。
この決意表明は「やらなくても大丈夫」と思っている人はネットビジネスで成功するのは難しいかもしれません。
たかが紙に自分の気持ちを書くだけ、と甘く思っている人は本気で成功しようとは思っていない人です。
以前の私は「書かなくてもいい」と思っている人でした。
今は、決意表明を書くなんて何てことないです。
何故なら、決意表明を書いたほうがその実現率が格段に上がるからです。
「書かなくてもいい」と言う人も正しい方法でネットビジネスを続ければ成功はするでしょう。
ですが、決意表明をしっかりと持った人に比べると成功する速度が遅くなる、ということを伝えておきますね。
何故遅くなるのかは、成功した人にしかわからないことなので答えるのが難しいです。
この答えが本当かどうか知るためにも、是非ネットビジネスをする気持ちをしっかりと持って毎日作業に取り組んでほしいと思います。
関連:専業主婦が実践したアドセンスブログで月収10万円を稼ぐ方法とは?
ネットビジネスの作業を習慣化する方法
毎日続けるコツで、日々の作業をする気持ちを持続できたら
次は、毎日作業をするということに慣れていきましょう。
習慣化とは、いつも行うこと、頭を使わなくてもできること。
つまり、自動的に毎日する作業という意味になります。
自動的にしている日常の作業というと、食事、歯磨き、お風呂、トイレなど。
ネットビジネスの作業をどんな風に習慣化していけばいいのか、私なりにまとめてみました。
その1:パソコンの電源を入れる
部屋の明かりを点ける感覚でパソコンの電源を入れる、
これで、パソコンに向かうという気持ちになれます。
簡単なことなので、これが一番早く身に着く習慣化の方法ですね^^
習慣化の第一歩です、これが毎日できるならあとの習慣化も簡単です。
その2:自分ルールを決める
- 1日3記事書く
- 今日はネタ探し
など、毎日の作業量を決めておくこと。
私は1週間単位で1日の作業量を決めて「今日する作業」という風に手帳に明確に書いていました。
さらに効果ありなのが「寝る前に次の日の作業を決める」という習慣。
1日の作業量+作業の内容を少し詳しく決めておけば、次の日は早く行動に移せます。
その日にすることを決めておけば「今日は何をしようかな」という時間の無駄を省くことができるのでオススメです。
その3:環境を味方につける
私は主婦をしているので、どうしても家事を優先しなくてはいけないときがやってきます。
そんな時は環境を味方につけて作業をしています。
16時までに作業を終わらせる、と始めると作業効率が上がって無駄な時間を過ごすことがなくなります。
仕事をしながらの人も、時間が限られている中での作業が多いと思います。
私の場合は作業ができないわけではないので、環境としてはありがたいと思っていました。
もっと作業がしたいのに!と思わずに限られた時間、環境の中で最大限に作業ができる気持ちを持ちましょう。
その4:気持ちの安定化
日常での感情の起伏って誰でもありますよね。
嬉しかったり悲しかったり、、、これって実は作業にとっては大敵です。
感情によって作業の量や質が変わってしまったら、困りませんか?
怒り心頭のまま作業をしても良いものができあがりません。
作業をする時には、気持ちをフラットにするということを心がけるといいです。
なかなか難しいですけどね、、、(笑)
私も感情に左右されてしまうことがあります。
そんな時は、自分のことを遠くから見るということをしています。
どうやって遠くから見るかというと、
自分の今いる位置を地球を周る衛星中継のカメラで眺めるという想像をしてみます。
ずっとずっと遠くまでカメラを引いていくとキレイな青い地球、、、その地球に点でしかない小さな私の存在を思って、
「よし!世界は広いな」と思って気持ちを落ち着けています。
旦那と意見が合わずにもめたときによくやる方法です(笑)
関連:ブレインダンプのやり方と効果について!頭の整理と作業効率アップ!
作業を習慣化するメリット
ネットビジネスの作業を習慣化することで得られることは多くあります。
作業量が安定する
毎日の習慣化での「自分ルール」を実践することでその日の作業量の目安ができます。
そのルールが毎日実践されれば、作業量がわかってきます。
自分の実力や力量が分かる
ルールに沿って行う作業で、自分のできる作業の範囲がわかります。
この作業をこのまま続けるか、もっと作業量を増やすかなど、次のステップアップを考える目安にもなります。
作業の習慣化でデメリットはひとつもありません。
『パソコンの前にいることがネットビジネスの作業の全てではない』
という気持ちでいると、毎日作業しているとネットビジネスへの気持ちが途切れません。
『作業が出来なかった!』
という気持ちは、次の作業に悪影響なので考えないようにしましょう。
どうして作業ができなかったのかと冷静に考えて同じ理由で作業ができなかったと嘆かないようにするといいです。
出来なかったという負のスパイラルは早めに断ち切りましょう。
まとめ
このコツコツと毎日する作業の積み重ねが成果へと繋がります。
努力をしているという感覚よりも、成果を実現するための道のりだと思っておくと作業が楽しく感じられると思います。
「努力しているのに!」という負の気持ちは持たずに、安定した気持ちで作業していきましょう。
関連:ネットビジネスで自己投資できる人は成功する?効率のいい方法は?