
こんにちは、アキです。
今回は、特化型ブログを作るタイミングとジャンルの決め方についてお話します。
得意な分野の記事が書けるというメリットのある特化型ブログですが、
どんなジャンルでもOKという訳ではありません。
特化型ブログのジャンルの決め方や、サイトを立ち上げるタイミング
そしてライバルサイトのチェックなどをまとめてみました!
特化型ブログを始めるタイミング!
アドセンスブログを始める人の大半は「トレンドブログ」という
いわゆる「ごちゃまぜ」ブログから取り組む人がほとんど。
私も「ごちゃまぜブログ」からスタートしました^^
で、特化型ブログを始めるならどのタイミング?
と、思いながらごちゃまぜブログを続けていたのですが、、、
私の経験上、ズバリ!
いつでもいいよ^^
という結論になりました。
私はごちゃまぜブログで月収10万円を7ヶ月で達成したのですが、
アドセンスブログを始めて6ヶ月目から特化型ブログを立ち上げてみました。
なのですが、
特化型ブログのメリットを知って、もうちょっと早くやっておけばよかった!と今更、、、
記事更新は、今までよりも増えてしまったのにも関わらず
好きなジャンルにしたことで書く楽しさは、ごちゃまぜブログと気持ちが断然違いました。
楽しく記事が書けるって、私の理想中の理想なこと。
ごちゃまぜを成功させるのに必死だったので、もっと早く気づきたかった!
というプチ後悔、懺悔を今ここで告白です(笑)
特化型ブログのジャンルの決め方
特化型ブログで多いものは、ドラマ、アニメ、スポーツなど。
この特化型ブログのジャンル選びは良いと思います^^
理由は、ネタが尽きないから!
どんなに詳しく知っていることでも、マイナーなネタでは
記事にアクセスが来ません。
訪問者ゼロに近い状態でその特化型ブログはエンディングを迎えてしまいます。
ドラマなら話題は尽きませんよね。
アニメや、スポーツもそうですね。
話題の尽きないジャンル
を意識して特化型ブログのテーマを決めてみてください。
自分の好きなことがそれに当てはまるならラッキーです^^
アドセンスブログのネタ探しサイトまとめ!選ぶコツと時短方法も!
・ファンが多いかどうか
そのジャンルが好きな人が多いというのも大事なポイント!
アクセスしてくれる訪問者はそのジャンルに精通している人かもしれません。
あなたの特化型ブログのファンになってくれる可能性もありますよ。
ライバルサイトとジャンルが被ってるけど大丈夫?
ごちゃまぜブログでも、ネタが被っていて
記事を書くのに苦労するのに特化型ブログも、おんなじようにライバルだらけ!
ですが、特化型ブログのテーマのほどんどに
ライバルサイトは存在します。
でも、これはチャンスとも言えます。
ジャンルが被っていても、
記事の内容やタイトル次第ではライバルサイトに勝てますので心配いりません。
これはごちゃまぜブログも同じことが言えますね。
アドセンスブログの記事のライバルサイトをチェックする方法は?
特化型ブログを立ち上げたばかりだと、ライバルに勝てないこともありますが
タイトルやキーワード選定で、使われていないものを探して地道にブログを育てていきましょう。
あなたが得意なジャンルで作った特化型ブログなら、楽しく記事を更新していけるはずです。
自信を持って、オリジナルのブログを作っていってください^^
ライバルがどんな風にサイトを作っているかをリサーチすることもできます。
どこでライバルに勝てるかを見極めることができるのが後出しのいいところ^^
後発だと尻込みせずにチャレンジしてみてください。
『楽しく記事が書ける』あなただけの特化型ブログを作り上げていってくださいね!
アドセンスブログでライバルに勝つ記事の書き方は?タイトルのコツも!
まとめ
特化型ブログのジャンルはネタが尽きないテーマのものを選んでいきましょう。
特化型ブログを作るタイミングは、いつでもOKですが、
ごちゃまぜブログに慣れたら取り組むという流れだと、スムーズかと思います^^
ライバルサイトがいても大丈夫!
ライバルの敵情視察をして、ライバルにないあなただけの視点が見つかるはずです。
アドセンスブログと同じようにタイトルや記事の内容をしっかりと作っていってください。
特化型ブログはストレスフリーで楽しく記事が書けるのが良いところです^^
是非チャレンジしてみてください!