
こんにちは、アキです。
今回は、チャットや無料通話などができる
Skype(スカイプ)のダウンロードと使い方を解説します!
画像やデータも簡単に相手に送れて便利!
便利な機能が満載のSkypeは、ビジネスツールとして必須!
登録がまだなら早めにしておくといいですよ。
ネットビジネスに必須のSkypeを使いこなしていきましょう!
目次
Skypeの使い方と通知設定の動画解説
Skypeのダウンロード方法とアカウント設定
まず、Skypeのサイトへアクセスします。
「Skypeをダウンロード」をクリック⇒「Skype for Windowsをダウンロード」をクリックすればOK!
(※Macの方は「Skype for Mac」があるのでそこからダウンロード)
ダウンロード後、「サインイン」という画面が出てくるので「アカウント作成」をクリック
すると、電話番号、パスワードを入力画面が出てくるので入力します。
(※青文字のところのメールアドレスを入力してもOKです。)
その後、入力した電話番号(もしくはメールアドレス)へ「コード」が届くのでそのコードを入力してください。
次に、氏名を入力する画面が出てくるので入力します。
これでSkypeのダウンロードとアカウント作成は完了です。
Skype画面が登場してから詳細なプロフィールを追加入力したり、プロフィール画像を設定したりできます。
Skypeのプロフィール画像や表示の名前を変更するには
Skype画面の人型シルエットの場所(画面左上)を直接クリックするとこの画面になります。
「画像を編集」でお好きな画像に設定できます。
表示されている名前を変更したいときは、表示名を直接クリックして編集できます。
変更したらチェックマークをクリックすれば完了!
その他、細かいプロフィール設定もできるので表示したいものを入力して下さい。
Skypeの使い方と通知設定方法!
連絡先の追加方法
まずはチャットや通話したい相手とSkypeで繋がらなくては意味がないですよね。
自分のプロフィール画像の下に虫眼鏡マークがあるので相手の名前やSkypeのIDを入力して検索をします。
繋がりたい相手の候補が出てくるので、相手を選びます。
「連絡先リストに追加」と出てくるのでクリック。
するとSkypeが用意したメッセージが枠内に表示されますので
相手に失礼のない文章を送ってください。
相手が「承認する」をクリックしてくれればSkype内で繋がることができます。
SkypeのIDを知る方法
ちなみにSkypeのIDを知る方法はツールバーの「Skype」⇒「マイアカウント」の画面へ進みます。
「機能を管理」の発信者IDという電話の受話器のマークをクリック。
「番号の確認」という緑の枠下の文章の中に「live:○○○」とあるので
「live:」より後の文字がSkypeのIDになります。
Skypeで相手の通知を受け取るには
基本的にSkypeを開くと、プロフィール画像下に緑の丸がついています。
「オンライン」状態と言っていつでも通知を受け取れる状態を指します。
チャットの通知を受け取れるよと相手に知らせる為のものですが、
色々と設定できます。
ツールバーの「Skype」⇒「ログイン状態」をクリックするとこんな画面になります。
- オンライン:いつでも通知が受け取れる状態。
- 退席中:席を外していることを相手に知らせます。
- 取り込み中:通知に対応できない状態の時。通知は受け取れません。
- ログイン状態を隠す:相手にはログインしているか知らせない状態です。
- オフライン:Skypeの通知を切っている状態です。
基本、オンライン以外にするとメッセージの通知がきません。
メッセージを受け取りたいときは「オンライン」にしておきましょう。
Skypeの通知設定
通知設定についても解説します。
相手から頻繁に連絡が来ると画面右下に小さい窓がピョコッとでてきます。
これ、何度もされると気が散ります(笑)
「ポップアップ」というのですが、これが出ないように設定をしましょう。
ツールバーの「ツール」⇒「設定」⇒「通知」で
「ツールバーの通知を有効にする」のチェックを外します。
これでポップアップ画面が登場しなくなります。
チャットでメッセージを送る時の改行の仕方
チャットで文章を入力した時に「Enter」を押すとメッセージがすぐに送信されてしまいます。
改行をしたかったのにできなくて、中途半端なメッセージが送られてしまうんですよね。
Skypeで改行するには、
「Shift」+「Enter」を押してください。
これで改行ができます。
慌てず落ち着いてメッセージを送ってくださいね。
まとめ
慣れれば便利!Skypeの機能を有効活用してネットビジネスに活かしてみてください!