
こんにちは、アキです。
今回は自動ログインができる便利なツール「ロボフォーム」の使い方を紹介します。
ネットビジネスを始めると、たくさんのサイトへログインする機会が多くなります。
このログイン時の「ID」「パスワード」の入力ってけっこう手間です^^;
よく使うサイトなら覚えているんですが、たまに使うサイトのログインとなると大変!パスワードを忘れたり、どこにメモしたのかと探しまくったり!正直言って面倒です!
サイト毎のログイン作業を「ロボフォーム」は自動で全部してくれます。
ログインが一瞬でできるので、とっても便利!
無料版と有料版とあるのですが、有料版が断然オススメです!
ロボフォームのインストール手順
まずは、ロボフォームの公式サイトにアクセスします。
次に、画面右上にある「購入」をクリックします。
次に「ライセンスを今すぐ購入」をクリック。
『ロボフォームライセンスをお選びください』
とあるので、「個人用」を選びます。
料金は3タイプあります。
期間が長いほどお得な料金なので、お好みで選んでください。
私は1年毎に更新していますので、
・1年間で¥2,400
にチェックを入れます。
チェックを入れたら「カートに入れる」をクリック。
料金が表示されます。税込2,592円になります。
確認して「チェックアウト」をクリック!
※「割引コード:」があれば入力してください。これは「roboform coupon」と検索をかけると、タイミングが良ければ割引コードが手に入ります。試してみてください。ただし、英語のサイトなので自己責任でお願いします^^;
時々キャンペーンで『30%オフ!』というメールが届きます(こちらは日本語)。そんな時はラッキーと思って即登録してください^^
【支払い完了まで】
・お支払い方法は「クレジットカード」と「ペイパル」とあるのでどちらかを選んでチェックを入れます。
・連絡先など必要事項を記入します。
・クレジットカード払いの場合は、カード番号なと有効期限、セキュリティコード(チェックを入れる)を入力します。
ここまで入力できたら「次へ」をクリック。
最後に「ご注文確認」の画面で内容を確認して間違っていなければ、ロボフォームのインストールが開始されます。
次にロボフォームの使い方を解説します。
ロボフォームの使い方
インストールが完了すると、ロボフォームのアイコンがブラウザの右上に登場します。
ブラウザが「クローム」の場合はこんな感じです。
このロボフォームのアイコンをクリックして登録情報を確認できます。
パスワードの登録とログイン方法
いつもログインするサイトのパスワードを入力した直後にロボフォームの小窓が登場します。
サイトのパスワードを保存するか聞いてくるので、「名前」を入力して「保存」をクリックするとログイン情報が保存されます。
「名前」は分かりやすいものにしてくださいね。
次からログインする時は、ロボフォームアイコンをクリックしてその保存した名前を選ぶだけで即ログインすることができます。
とっても便利です^^
便利なパスワードチェック!
ロボフォームのアイコンをクリックして、「セキュリティセンター」を選ぶと、今まで登録したパスワードの強度を知ることができます。
登録した全てのパスワードを比較してパスワードの強度を教えてくれます。
気になったらパスワードの変更などしてみるといいですよ。
パスワードの使い回しでイモヅル式にログインされて悪用されてしまう可能性もあります!
覚えられなくても被らないパスワードにしておけば、ロボフォームがパスワードを管理してくれるので安心です^^
ロボフォームは有料版がいい?
ロボフォームには、無料版があるのですが、通常は無料版だと10サイト分の情報を保護して使えるようです。
私は40サイト以上の「ID」「パスワード」をロボフォームで管理、しかも毎日ロボフォームを通してサイトへログインしています。
なのでネットビジネスしているなら有料版にすることをオススメします。
今まではメモを引っ張り出してアルファベットの大文字、小文字、記号を入力していましたが、ロボフォームならクリックひとつでログインできるので、作業時間の短縮になります。
スムーズに作業するためにも「ロボフォーム」は手放せない存在です。
ログインが一瞬でできるなら、1年間で2,400円はお得だと思います。
毎日2分はかかるログイン作業を1年間の時間に換算すると
2分×365日=730分
730分=約12時間!
ロボフォームを使うだけで、これだけの時間が無駄にならずに済んでいます。
作業の効率化のためにこれくらいの自己投資はしてもいいと思います。
セキュリティが気になる、、と思うかもしれないですが有料版は無料より信頼度は高くなります。便利なロボフォームは使って損はないと思います!
関連記事:ネットビジネスで自己投資できる人は成功する?効率のいい方法は?
まとめ
手間のかかることはなるべく避けて、作業に集中することが一番いいです!
いちいちパスワードをメモしたり、そのメモを失くしたりして探さなくてもいいんです(笑)
最初は有料版にするのにはためらっていましたが、2年目からは躊躇なく更新!これがなくてはネットビジネスやってられません!
便利なツールを使って、作業をサクサク進めていきましょう^^