
こんにちは、アキです。
結婚してからパートナーの意外な一面を知ると驚きますよね。
育ってきた環境が違うから~♪
というBGMで和みたいところですが、夫の新たな一面がモラハラだったら?
好きになった相手なんでなかなか気づきにくいもので、結婚して発覚!なんてことも。
あなたの夫はモラハラかもしれない?
夫婦円満で楽しい家庭を築くはずだったのに!と後悔しないために、モラハラについて知っておくといいですよ。
モラハラ夫ってどんな人?
モラハラとは、モラルハラスメントの略。
暴力ではなく、精神的ダメージを相手に与えて傷つける行為のことを言います。
モラハラという言葉、2015年頃に離婚騒動のあった某ミュージシャン夫婦の離婚騒動でメジャーになったような気がしますね。
その当時テレビを見ていて「モラハラ疑惑」のある夫が言った言葉を聞いて私は凍りつきました。
『うちの旦那が言うようなこと言ってる!』
その時にモラハラする人の行動を知って、旦那に似ているかもと気になって不安になりました。
この時私は結婚したばかりで、右も左もわからない新米主婦。
何が正解かわからないなか必死に家事をこなしていたんですが、結婚前と違って夫と上手く噛み合わないな、、、と感じていたところでした。
意見が合わないことでケンカはしょっちゅうでだったんですが、血気盛んだった私は夫に負けじと戦っていました!なかなか私も若かったです(笑)
戦が長引くと、夫が優勢になり結局私が折れることになるという結末。
なんか上手く謝罪させられてる感が否めず、毎回納得いかない気持ちでモヤモヤ。
そんな中の「ミュージシャン夫のモラハラ疑惑」での言い訳じみた発言に「妻を思う気持ち」が一欠片もないことを感じてゾッとしました。
そこで私は「旦那の行動はモラハラなのか」と不安になり離婚歴のある友人に相談。
すると、友人の元夫は「モラハラ夫」だったことで大変だったと!!!
あまり詳しく離婚原因は聞いてなかったんで驚きました(゚д゚)!
それが壮絶で、、、ここではお話できませんが^^;私が悩んでたことが吹っ飛びました!
関連:主婦が旦那に依存しないで自立するには?解決策と注意すること!
モラハラの特徴と行動とは?
どんなことがモラハラに当たるのか特徴をまとめます。
【モラハラする人の特徴】
自分優先
命令口調
すべて自分が正しい
自分の行動はパートナーに理解されているものと思っている
外面がとても良い
妻の行動を制限する
妻のお願いを聞かない
妻を所有物のように扱う(承諾なしに勝手に用事を作られる)
妻を何も出来ない人だと追い込む
妻は暇な人
妻に決断を任せたり責任転嫁する
自分ルールを押し付ける
弱い立場の人への暴言
調べただけでもこんなにあります。
私は「暇だろ」ってよく言われたな(笑)と、ちょっとテンション上がりました!
モラハラに値する行動をする人は女性もいるという話ですが、圧倒的に男性が多いんだとか。
男性と女性の性質の違いもありますが、男性は集団の中(結婚後は家庭)では長でいたいという性があるのかもですね。
だけど、その性質で苦しめられる相手はたまらないですよね(怒!)
相手は嫌な気持ちになるのに、なんでこんなことするの?
モラハラをする原因ってなんなの?
ブラック会社勤務の夫に妻ができること!円満退職して自由な時間を作る方法
モラハラの原因ってなに?
モラハラする人の特徴って、世間的に評判がいい人が多いです。
身なりもちゃんとしている育ちのいい人。
モラハラの原因は「生い立ち」にある
すべての人ではないですが、そう言われています。
モラハラ夫をもつ方には共感する人が多いみたいです。
・小さい頃から甘やかされて育った人
・周りから「すごいね」「上手だね」と褒められていた人
褒められるための行動を即座にできるという『頭の回転の良い人』という特徴もあり。
だけど褒められるためだけにする行動なので、実力は半分も伴っていないというのが現実。
モラハラ夫婦はすぐに離婚できないという特徴もあり、辛くても長いことモラハラの呪縛から離れられずにいる妻も。
女性と男性でお金の使い方に違いは?夫婦に必要な金銭感覚とは?
モラハラって治るの?うまく付き合うにはどうする?
夫(もしくは妻)がモラハラをする時期ってこんな時が多いそうです。
新婚
妊娠
出産
なんと!全部女性が大変な時期!!
自分に注目してくれよ!ってことでしょうか。
かまってほしいという子供のような気持ちの現れ??
モラハラする人は相手が傷ついていると気づかないって特徴が。質悪っ!
自分は良いことをしている、正しい行動をしているという気持ちなんだそうな。
相手を思いやらない自分中心なところが、思いっきり出ていますね^^;
その点、私の旦那は軽いほうで夫婦の衝突の範囲内だったんだとホッとしました。
でも軽くモラハラだなとも思いましたが(笑)
モラハラされる原因は「されている側」の態度だったりもするそうです。
自己中なお願いを叶えたり、自分を犠牲にして損するような行動は絶対ダメ!
『こいつは自分の思い通りに動かせる!しめしめ、、』と思わせてはいけません。
相談した友人には、『堂々としていれば大丈夫!』と言われて気分が楽になりました。
友人のアドバイスを元に私の気をつけたことはこれだけ。
- 感謝を忘れずに言葉にする(しつこいくらいに 笑)
- 昔のケンカなどを蒸し返さない(ほんとは言いたい!笑)
- できないことは「できない」という
- むやみに謝らない
- 自分一人で判断しない(答えがわかっていても聞いてみる)
- 相手の「できない」ことをツッコまない(逆はよくあるのに 笑)
相手に飲まれず、冷静に言葉で返しましょう。
相手の気持ちを察して返事するのではなくて、自分の正直な気持ちを言うことが大事!
夫婦といえども他人なので意見が合わないこともあって当然です。
モラハラだったのか何なのか、我が家はいつの間にか毎日が平穏な日々に戻りました。
私の対応、良かったのかも(笑)
今では新婚のころより楽しい毎日を過ごしています^^
新婚当初に上手くいく夫婦がいたら教えてほしいです!
思いやりって大事ですね!(しみじみ)
もしパートナーにモラハラの片鱗があってもエスカレートしないように対処ができるといいですね。
普段からお互いを尊重する間柄を作っていけるように、尊敬と感謝の気持ちを持って生活するのがベスト!
自分が変われば、相手も変わります。
自分が変わることで世界は開けるはずです^^
主婦が旦那に依存しないで自立するには?解決策と注意すること!
まとめ
簡単なことだけど、「感謝」と「思いやり」が夫婦円満でいられるコツです^^
きれい事ではなく、これは誰でもできることなんであとはそれに『気づく』だけです!