
こんにちは、アキです。
やらなきゃいけないのに、やる気がでなくて後回し。
分かっているのに作業が進まない、、、。
怠けて作業をしないと、損をしている可能性もありますよ。
作業がスムーズに進まないのは怠け癖のせい?
怠け癖を克服して作業のできるリズムを作っていきましょう。
怠け癖は誰にでも経験があるもの
突然ですが、
夏休みの宿題、いつまでに終わらせていましたか?
最終日8月31日に慌てて宿題を片付けている人、手を挙げてください!
心の中でもいいですよ(笑)
ちなみに私は7月中には終わらせていました。
これを始めたのは小学校5年生の時から。
4年生まではそれなりに慌てて宿題をしていました^^;
毎年毎年、「慌てて宿題を片付ける」を繰り返すうちに、
「残っている宿題」を頭の片隅で考えながら夏休みを過ごすことって楽しくない!
と思うようになりました。
この問題の解決方法は一つ!
宿題を早く終わらせること。
これに気がついた私は
思いっきり夏休みを楽しむために、7月はひたすら宿題を片付けていました。
『7月中に終わらせる』という目標を立てれば1週間くらいで出来てしまいます。
これで夏休みの宿題に勝利!毎日思いっきり遊んでいました(笑)
夏休みの宿題があるのに、それは後回しで遊ぶこと優先。
楽しいことをしているのに、気持ちのどこかで引っかかることがある、、、。
これでは本当に楽しいのかわからなくなりませんか?
ネットビジネスでも同じように
やることを後回ししたり、怠けて作業しないという状態に陥りやすいです。
ネットビジネスには夏休みの宿題のように期限がありません。
なので、怠けて作業をしない人がけっこういるんです。
期限がない分、何でも後回しにして結局やらない。
学校で怒られるというリスクもないので、
大人になってからのほうが「怠け癖」を克服するのって大変なのかもという印象でした。
ですが、ちょっと気持ちを変えるだけで
怠け癖は克服できます。
というか「怠け癖」って誰もが経験があること。
なので「怠け癖」があるから作業ができない、
と自信をなくさないでください。
私も怠けてしまって作業をしないことがありました。
家族や友人の誘いを優先して、作業は明日、疲れたから次の日、、、
と、先に延ばして延ばして、、、
これを繰り返しやると、作業をする気持ちが薄れてきてしまいます。
心のどこかに「やらなきゃマズい」と思っているのなら早めに引き返しましょう。
作業を再開することで、
「なんで今までやらなかったの?」
と、嫌味を言う人なんて一人もいません。
自分に自信を持てる第一歩なので、誇らしく思って大丈夫です^^
関連:ネットビジネスで成功する必須マインド!実践すれば稼げるようになる!
怠け癖を克服する方法
まず、やることを後回しにする、怠ける原因を突き詰めてみましょう。
『どうして後回しにするの?』
と自分に問いかけてみてください。
答えの大半は「遊びを優先したい」と
今、目の前にある楽しいことへ気持ちが向かっているからでは?
じゃあネットビジネスって楽しくないってこと?
次に、『なんのためにネットビジネスをしているのか』
を考えてみてください。
この答えは、未来に続く楽しいことへの気持ちではないですか?
私の場合は「家族と楽しい時間を過ごす」という答えが出てきました。
今と未来、どっちを優先するといいでしょう。
今を楽しむことも大切ですが、そこには未来の楽しいことが含まれていません。
未来を楽しくするためにネットビジネスをする
という気持ちに切り替えてみませんか?
今だけ楽しくて遊び続けていっても、
明日、1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後は全く変化はありません。
ネットビジネスを始めた最初の頃は、成果も出なくて楽しくない
という気持ちになるのはわかります。
ですが、続けることで成功に繋がることを体感してほしいです。
「やらなきゃいけないこと」は「楽しい未来」に向かっていると考え直すこと。
これが怠け癖を克服する方法です。
楽しい未来のための作業は、必ずあなたの自信になります。
そして利益としてもついてきます。
後回しでそのチャンスを遅くしてしまってはもったいないです!
私は「楽しいことに繋がる」という気持ちを持って作業をしています。
目的をしっかり持っていることも「怠け癖」を克服する一つの方法です。
『成功したら何をしたいか』と考えながら作業すると気持ちが違ってきます^^
関連:ネットビジネスの作業を毎日続けるコツは?習慣化する方法とメリットも
作業にメリハリをつけて効率を上げる方法
怠け癖を克服できたら、次は作業をスムーズに進める方法も紹介します。
怠けずに毎日作業することは素晴らしいです。
ですが、休みなしに作業を続けるとどこかで疲れてしまいます。
作業するのにパソコンに向かっているのにちっとも進んでいない
なんてこと、ありませんか?
そんな時におすすめするのは
休むこと!
周りが作業しているのに休めない
という気持ちになっている人は、怠け癖云々よりもすごい粋に達していますね!
だけど、やらなくてはという気持ちだけでパソコンに向かっても効率が悪いということも。
私は月に1、2日は休んで家族と過ごしたり
自分のしたいことをして過ごしています。
こうすることで、次にパソコンに向かうときにはサクサクと作業が進むんです。
丸1日休みが取れない人は
- 今日は夜の作業は休み!
- 半日は作業をしない
など、小さな休みを作るのもおすすめです。
人間、作業を休むと決めるとその出来ない分を補おうと
作業をいつもより多くしようと頑張る気持ちが生まれます。
これも作業の効率を上げる一つの方法です。
自分へのご褒美をつくるというのもいいですよ。
私は、いつもなら買わないちょっと高価なプリンを冷蔵庫に入れておくと
かなりやる気がでます(笑)
作業が終わったら食べる!と決めておくと自然と作業が進みます。
人間ってゲンキンだなと思う瞬間ですが(笑)
自分なりにやる気に繋がるご褒美を用意しておくと作業効率アップ間違いなしです!
関連:ネットビジネスでは行動力がある人が成功する!理由と実践方法は?
まとめ
怠け癖の克服は、やらない理由を突き詰めること。
そして、作業をすることで得られる楽しいことを目指してください。
作業をすることが楽しいことに向かっていると思えば、
「やらなきゃいけない」という気持ちも嫌ではなくなってくるはずです。
作業のメリハリには、思いっきり休むこと、ご褒美を用意すること。
自分のやる気スイッチはどこにあるのかは、自分で探してみてくださいね^^