
こんにちは、アキです。
今回は、無料メールでよく使われている
Gmail(ジーメール)のアカウント取得方法を解説します。
アカウントの取得方法も使い方もとても簡単です。
これからネットビジネスをしていく上で必要になってくるので
是非Gmailを使ってください。
Gmailのアカウント取得の動画解説
Gmailの新規アカウント取得方法
まず、Googleのサイトへアクセスします。
1. 「アカウント作成」をクリックします。
2. 「Google アカウントの作成」という画面になります。
画面右側の必要事項を入力していきましょう。
「ユーザー名を選択」に入力する部分が、Gmailのアカウントとなります。
つまりこれがGmailアドレスということです。
(「@gmail.com」より前のところ)
自分で決めたお気に入りのメールアドレスを入力。
入力ができたら「次のステップ」をクリックすればOK!
3. 「次のステップへ」をクリック後の次の画面に
「ようこそ!」の文章の中に先ほど設定したGmailのアドレスが表示されます。
画面に右上(色付きの丸いアイコン)にあなたの名前が登場しています。
これでGmailのアカウントを取得したことになります。
画面中央の青いボタン「Gmailに移動」をクリックすると
あなたのメールボックス(受信箱)へ移動します。
Gmailのメールボックスの設定
新規アカウント取得後のメールボックスに
「セットアップの進行状況」が10%と出ています。
隣にある項目全てをクリックしてGmailの使い方の説明を読んでいけばOK。
メールボックスのバック画像の変更やプロフィール画像を設定できますのでお好みでカスタムしてください。
100%になるとこの小窓は消えます。
(この手順は枠内の右上×をクリックで飛ばせます)
これでGmailを快適に使う準備ができました。
基本的に「受信トレイ」というところにメールは届きます。
届いたメールの管理はしっかりしていきましょう!
Gmailのメールボックスでは、
メールの振分けができたり、迷惑メールの設定などができます。
大事なメールが他のメールに埋もれてしまわないために
「メールの振分け」は必ず行いましょう。
今後、サーバー契約やネットビジネス関係のメールが届くようになると、
そのメールを見返す機会が増えてきます。
すぐに大事なメールが見つかるようにメールボックス内の整理をしておくことが大切です。
以上、Gmailの設定方法を解説しました!
無料メールで利用者の多いYahoo!メールの登録方法はこちら。