
こんにちは、アキです。 「Dropbox(ドロップボックス)」は、スマホに保存してある画像をパソコンに無線で同期できる便利なツールです。 もしもの時のためにデータのバックアップにも使えるので、使って損はないと思います^^ 無料版のドロップボックスでできることをまとめてみました。 Dropboxのインストール Dropboxのサイトへアクセスしてインストールをしましょう。 >>htt
続きを読む専業主婦が在宅で月収10万円稼いだ方法やパートナーと幸せに暮らすコツを紹介!
こんにちは、アキです。 「Dropbox(ドロップボックス)」は、スマホに保存してある画像をパソコンに無線で同期できる便利なツールです。 もしもの時のためにデータのバックアップにも使えるので、使って損はないと思います^^ 無料版のドロップボックスでできることをまとめてみました。 Dropboxのインストール Dropboxのサイトへアクセスしてインストールをしましょう。 >>htt
続きを読むこんにちは、アキです。 メモなどのテキスト、画像、音声まで保存できるツール『Evernote(エバーノート)』使っている人多いと思います。 私も外出先で思いついたことや忘れてはいけないことをスマホのアプリを使ってメモして使っています。 スマホアプリを使えば、PCとスマホを同期(同じデータを共有)することもできて便利です! 今までずっと無料版で使っていたのですが、エバーノートを使っていると「
続きを読むこんにちは、アキです。 ブログ記事を書いていると、何度も何度もコピペする機会があると思います。 そんな時に便利な clibor (クリボー)という無料のツールがあります。 使い方は簡単なので、作業の効率アップに使ってみてください^^ clibor(クリボー)のインストール クリボーのダウンロードページにアクセスします。 ⇒ clibor(クリボー)ダウンロード 「今すぐダウン
続きを読むこんにちは、アキです。 チャットワークは、相手とスムーズにチャットやデータのやり取りができる便利なツールです。 スカイプと似ているのですが、違う点についても紹介していきます。 ChatWork(チャットワーク)のインストール まずは、チャットワークへアクセスします。 ⇒チャットワーク メールアドレスを入力して「新規登録(無料)」をクリック。 入力したメールにチャットワーク
続きを読むこんにちは、アキです。 今回は自動ログインができる便利なツール「ロボフォーム」の使い方を紹介します。 ネットビジネスを始めると、たくさんのサイトへログインする機会が多くなります。 このログイン時の「ID」「パスワード」の入力ってけっこう手間です^^; よく使うサイトなら覚えているんですが、たまに使うサイトのログインとなると大変!パスワードを忘れたり、どこにメモしたのかと探しまくったり!
続きを読むこんにちは、アキです。 今回は、アドセンスブログのヘッダーの作り方と設定方法を解説します。 ブログの顔ともいえる「ヘッダー」は、アクセスしてくれた人が一番最初に目にする画像です。 ブログの内容を紹介しなくても、見た目だけでも伝わるヘッダーだと良いですよね。 さらにヘッダーの印象で記事を読んでもらう確率も上がる可能性もあります! 無料で使えるツールでもステキなヘッダー画像が作れますよ。
続きを読むこんにちは、アキです。 今回は、無料の画像キャプチャソフトRapture(ラプチャー)の使い方を解説します。 通称「おにぎり」 Raptureを起動すると、カーソルがおにぎりになるんですよね。 これが可愛い! 可愛いだけじゃなくて使いやすいキャプチャソフトなんで、 ネットビジネスしている人は、使っている人が多いですね。 キャプチャソフトは、いろんなものがありますが、Rapture
続きを読むこんにちは、アキです。 今回は、文字の入力に便利なツール Google日本語入力のインストールと使い方を紹介します。 単語登録の機能を使えば、文字の入力がサクサク進みます。 Google日本語入力を使ってみましょう。 Google日本語入力インストールと使い方 動画解説 Google日本語入力のインストール方法 1. Google日本語入力のサイトへアクセスして「ダウ
続きを読むこんにちは、アキです。 今回は、無料でインストールできる画像加工ソフト Photoscape(フォトスケープ)の使い方を解説します。 アドセンスブログをしていると、画像を扱うことが必ずあります。 最低限、アイキャッチだけでも加工するといいので画像加工は必要スキルです。 画像の加工といえば、画像の切り出し、モザイク、枠付け、文字装飾、 などなど。 有料ソフトではフォトショップが
続きを読むこんにちは、アキです。 今回は、Google Analyticsでサイトのアクセスを分析する方法を紹介します。 ブログを運営しているなら必ずしておきたいのが アクセスの分析です。 Googleが無料で提供しているツール Google Analytics(グーグル アナリティクス)でサイトのアクセス分析をしてみましょう。 書いた記事にアクセスが来ないのは何故? と疑問の思ってい
続きを読む