
こんにちは、アキです。
今回は、専業主婦の私がアドセンスブログのネタを毎日の家事の中から見つけるコツをお話します。
アドセンスブログを始めたばかりの頃は、家事にも記事作成にも余裕がなくて頭が爆発しそうでしたが(笑)
楽しんでやるというモットーに立ち返ったときに、視野を広げた結果ネタがこんなにも転がっているだと実感。
そして、そんなこんなでアドセンスブログを始めて7ヶ月で月収10万円となりました。
毎日楽しくアドセンスブログネタを見つけていった私の実体験を紹介したいと思います。
主婦はチャンス!ネタは朝からゲット!
私はいつも朝5時に起きています。
朝から洗濯機回したり、家族のお弁当の準備などなど、
主婦は朝からフル回転ですわー。
朝の家事が終わらないと作業ができない!と思っていませんか?
パソコンに向かっていない時間もネタをゲットするチャンスですよ。
特に早起きをする主婦は良いネタがゲットできる確率が高いです!
私は5時からのニュース番組をチェックしつつ朝の身支度をしていきます。
朝のニュース番組ってどんな情報が流れているか知っていますか?
『今朝入ってきた最新ニュースをお届けします。』
『本日解禁!新曲MVの情報です!』
ってセリフがバンバン発言されています。
この情報、ゲットしておかないわけにはいかないでしょう!
この朝に仕入れたネタを夕方までに記事にすれば、アクセスが集まる記事になりますよ。(ネタ選定はしましょう)
参考:アドセンスブログでアクセスの集まるネタのジャンルや決め方は?
夕方のニュースでももう一度朝と同じ内容で情報が流れます。
詳しいことを知りたい視聴者はネットで検索、となるとアクセスがくるという仕組みになるんです。
朝早起きするだけで1ネタ分の記事をゲットできます。
ネタ探しの時間短縮になるので、朝の情報番組はチェックするといいですよ。
家事をしている時にネタを探す方法
主婦の仕事として、料理、洗濯、掃除と逃れられない宿命と戦っている人多いと思います。
毎日の家事は片付け仕事、と思わずに頭をめぐらせていると良いネタがゲットできますよ。
まずは、料理から。
アドセンスブログのネタ探しはネットからと思っていたことがあったので
テレビの情報はあまり気にしていなかったのですが、
ある時にバラエティ番組で「アボカド」を使った料理を紹介していました。
アボカド大好きなんで、その場で直ぐメモ。
5つくらいレシピがあったので、記事にまとめてみたところアクセスが集まってきたんです。
自分の覚書も兼ねて書いた記事で、特にはアクセス狙っていなかったのですが、テレビでやったレシピをもう一度見たいという人が多いんだなとそこで実感。
番組のホームページで探す人がほとんどかと思ったのですが、テレビ番組のHPってけっこう複雑です。
私もレシピを再確認をするのに番組サイトにアクセスしたんですが、
そのバラエティ番組のサイトに到着するまでに道のりが長かったんですよ。
なので、検索してすぐレシピを見たいという人たちの役に立ったんです、嬉しかったですね^^
●洗濯
洗濯もネタの宝庫ですよー!
洗濯するのに、ポケットティッシュを一緒に洗ってしまって紙くずがぼろぼろと、、、、とか事件は毎日起きます。
しかし、こういう事件はネタになりますよ!
- ポケットティッシュを洗ったときの対処法
- 洗濯表示を間違えてニットが縮んだ事件
などなど。
※どちらも我が家の実録です(笑)
家事の記録って流行のネタではないので、アクセスがくる時期を選びません。
安定したアクセスのあるネタもアドセンスブログにはあると後々重宝するので、
体験したことを直ぐに記事にしてみてください。
「体験」したことは、あなたの情報なので、調べることも少ないし記事が早く書けるんです。
オススメです^^
●掃除
家事の中でも掃除が好きな私としてはネタの宝庫です^^
オススメは掃除道具のネタですね。
いわゆる家電なのですが、買い換えたい人などが参考にしようとアクセスしてくれます。
- 掃除機の使い心地は?
- 壊れたときにメーカーの対処はしっかりしてくれた?
など、これも体験したことを記事にできます。
大掃除の記事も年末はアクセスがきますし、掃除ネタは尽きることがないですね(笑)
関連:アドセンスブログの記事タイトルでアクセス数を増やすコツは?
家族、友人との会話からネタをゲットする!
アドセンスブログを始めた人の悩みのひとつ
友人が減った
ということをよく聞きます。
私も同じくです(笑)
ですが、外にも出ずにいては良い記事は書けません。
時々は家族や友人と話す機会を持ってみてください。
私は妹との会話から拾ってきたネタが爆発したことがあります。
友人との会話では、自分が見ていないテレビ番組の話を聞いてネタをゲットしたり。
自分以外の視点を知ることができるので、気がつくことがいっぱいあります。
子どもさんがいる人もネタの宝庫ですよ。
- なんで?
- どうして?
という質問大好きな子ども達のその言葉の答えを考えると、面白くないですか?
本当に日常のすべてが何でもネタになりますよ!
どこにネタが転がっているかわかりません。
視野を広く持っていきましょう!
余談ですが、夫との会話でもネタの宝庫なんですが
男女の差なのか、あまりにもジャンルが違うので書くことができないものが多いです。
自分が書きやすいネタというのもあるので、なんでもかんでもネタにという訳にはいかないのかなーと、、、
や、でもドリフトキングの話は面白かったよ、旦那さま(笑)
関連:ワードプレスで文字の装飾をして文章を読みやすくする方法!
まとめ
アドセンスブログを始めて、主婦の日常はつまらないものじゃないんだなと気付きました。
ネタはゴロゴロと転がっていますよ。
もちろんニュースサイトの旬なネタも併せて書いていくこともして下さいね。
楽しいネットビジネスライフになるように、ネタ探しが難しいものにならないように私の体験を紹介しました。
最初は必死で視野が狭くなってしまっているかもしれません。
時には、友人や家族と会話をする時間を作ってみると、笑顔になって気持ちもほぐれてきます。
気持ちが穏やかになると新しい発見が見つかるかもしれませんよ^^
関連:アドセンスブログが初心者におすすめな理由とメリットは?