
こんにちは、アキです。
今回は、アドセンスブログで1記事に必要な文字数と書き方について解説します。
1記事1000文字
というのが、アドセンスブログでは一般的です。
1記事 1000文字、これを守れば稼げるブログになる?
アドセンスブログで稼ぐことができる記事の文字数について私の経験も一緒にお話していきます。
1記事1000文字?本当は何文字が正解なの?
『アドセンスブログは1000文字以上で』
どのブログでもそう書いてありますね。
1000文字ってどれくらいの文字なのか、まず目視してみてください。
今読んでいるこの記事で 1000文字に到達している場所は、
『読者が読んで面白い~』のあたりです。
実際の文字数を目でみるとちょっと「多い!」と思うでしょうか。
本当に1000文字も書くの?という疑問の答えですが、
アドセンスブログでは、1記事1000文字は最低限あったほうがいい文字数です。
1000文字以上なんて書くのが大変!
と思っている人はアドセンスブログには向いていません。
違う方法を探したほうがいいですよ。
500文字で稼ぐ方法もあるのかもしれないですが、
アドセンスブログは
有益な情報をブログ訪問者にお届けする
という気持ちでやらないと、成果はでません。
さらには自分の為にもなりません。
稼ぐために近道はないですよ。
努力は惜しまずすることで成果がでるのがネットビジネスです。
最低1000文字は書く、というのは当たり前だと思ってください。
ちなみに私は最低2000文字としてアドセンスブログで記事を書いていました。
2000文字以上にしていた理由は
・ライバルサイトに勝つため
・より濃い内容のブログにするため
このことを頭の片隅に置きながら記事をかいていました。
書くネタを決めた時点で
『このネタなら伝えることがたくさんある♪』
という気持ちで取り組むと文字数は気になりません。
ネタ選びも大切ですね!
関連:アドセンスブログでアクセスの集まるネタのジャンルや決め方は?
アドセンスブログは1記事1000文字は書く!
文字数の上限もないので、何文字書けば稼げる記事になるという正解はありません。
最低1000文字で書いた記事でも、内容が面白くなければ文字数は関係なくなってしまいます。
記事の内容も重要
ということも覚えておいてください。
これは当たり前ですけどね(笑)
文字数と記事の内容、どちらもアドセンスブログには大事な要素です。
結論として、
訪問者が読んで面白いと思う記事を1000文字以上にまとめる
ということが、稼げるアドセンスブログの記事だと私は思っています。
1000文字以上の記事を上手く書くコツはある?
最初から「1000文字書くぞ!」
と意気込んでいたら疲れてしまうので、自然に1000文字クリアができるようになるといいですよね。
ネタ選び、タイトル決めをした後に「記事の内容」について大まかに書いてみるといいです。
タイトルの内容に添った見出しを作っていくとスムーズに書き進めることができますよ。
- 冒頭文(記事の書き出し)
- 見出し1(記事の前半)
- 見出し2(記事の後半)
- まとめ(全体の感想など)
記事の全体像が見えてくると、1000文字書けるか不安、、という気持ちはなくなります。
全体の構成が分かるのでその通りに書いていけば、あっという間に1000文字になりますよ。
1000文字にするために、無理やり文字数を増やして書く記事はやめましょうね。
記事の内容とは関係のないことを書く、というのも意味がありません。
人間は面倒だな、と思うとズルしたり悪知恵が働きます。
「!」や「?」など記号の乱用して文字数増やしても内容の質が上がる訳がありません。
そんな悪知恵を働かせるのなら、良い記事を書いて訪問者を喜ばるほうが後々楽ですよ。
関連:アドセンスブログの記事タイトルでアクセス数を増やすコツは?
まとめ
- アドセンスブログの1記事の文字数は、1000文字以上!
- ライバルブログに勝つ為には、内容もしっかりと書き込むこと!
文字数も大事ですが、一番は記事の内容!
ということも頭に入れておいてくださいね。
コツコツと書き続けていけば、いつの間にかあなたのサイトは強くなっているはずです。
文字数と記事の内容がしっかりした優良ブログになれば、SEO対策にもなります。
記事を更新したら、すぐに検索上位になることも可能です。
※ネタと記事の内容にもよりますが。
先を見据えて、最初から手を抜かずにしっかりとブログ記事を書いていってください。
最初は1記事を完成させるのに時間がかかってしまうかもしれませんが
慣れてくるまで、続けること!
絶対に、今の努力は花を咲かせるときがきます。
しっかりと成功の種をまいていきましょう!
関連:アドセンスブログが初心者におすすめな理由とメリットは?