
こんにちは、アキです。
今回は、特化型ブログについて解説します。
アドセンスブログを書いていて困ることといえば
ネタ探し!
ですが特化型ブログならそんな悩みも少なくて済みます。
あなたの好きなことをテーマにすれば
トレンド記事を書くよりもストレスなく書けるのがいいところ^^
メリットも多い特化型ブログについてまとめてみました。
特化型ブログの特徴!トレンドブログとの違いは?
特化型ブログとは、
ひとつのジャンルに絞って書いているブログのことです。
だいたい、アドセンスブログを始るほとんどの人が
最初に取り組むのがトレンドブログ。
トレンドブログは、芸能系、スポーツ系、グルメ系、アニメ系など
いくつかのジャンルを一つのサイトに集めて書いていきます。
よく言う「ごちゃまぜブログ」と呼ばれているもの。
ごちゃまぜとはよく言ったもので、たくさんジャンルが混ざったブログです。
アドセンスブログでアクセスの集まるネタのジャンルや決め方は?
それとは違って特化型ブログとは、
ドラマ記事だけ、スポーツ記事だけ、アニメ記事だけ、など
扱うテーマは一つというブログのこと。
ごちゃまぜブログは、スポーツ記事にアクセスして
ヒットした記事の前後の記事は女優さんのネタだったり、スポーツ以外のネタだったりということになりますよね。
特化型ブログなら、アクセスした記事の前後もブログ全体がスポーツのネタということになります。
特化型ブログの特徴、わかりましたか?
アドセンスブログのネタ探しサイトまとめ!選ぶコツと時短方法も!
特化型ブログの作り方
特化型ブログを作るのも、トレンドブログを作るのも基本は同じです。
サーバー契約、独自ドメインを取得、WordPressでブログ運営をしていく方法をおすすめします。
特化型ブログのジャンルの決め方に関しては、
別記事でまとめますのでそちらを参考にしてください^^
【特化型ブログを作る手順】
1.サーバー契約
4.特化ブログのサイトタイトル決め
5.記事作成、記事をアップ
という流れになります。
Googleアドセンス広告の審査を行う場合は、
15~20記事を書いた段階で審査をしていきましょう。
アドセンス審査に合格できるブログは?準備内容と禁止事項まとめ!
トレンドブログよりも特化ブログの方がアドセンス審査に合格しやすいという情報があります。
『ブログのテーマが統一されている』ということで
ペナルティを受けるリスクが少ないという理由が大きいのですが、
このあたりは、後半に特化ブログのメリットについてまとめますので読んでください。
とはいっても、ごちゃまぜ、特化ブログともしっかりとした内容で作ることが基本中の基本です。
GoogleAdSenseの規約違反などがなければきちんと合格できますので、
どちらのブログで審査を行ってもOKです。
ごちゃまぜブログは合格しにくいという訳ではありません。
特化ブログを作る手順で気にしておくといいことは
ドメイン名!
可能であれば、作るサイトのジャンルに関係したドメイン名を付ける意識をしてみましょう。
SEO対策にもなるのでおすすめです。
初心者のためのSEO解説!対策をする意味と検索上位になる方法!
特化ブログのメリット
特化型ブログは、ごちゃまぜブログと何が違うの?
特化ブログのメリットをまとめました!
・自分の好きなこと(趣味や特技)についての記事が書ける
好きなことを書くので、記事を更新するストレスが少ないというメリットがあります。
・ネタが探しやすい
ジャンルが決まっているのでネタがすぐに見つかります。
ネタ探しの時間を短縮して記事作成の時間が増えます^^
・クリック率が高い!
通常のごちゃまぜと言われるトレンドブログのクリック率の平均は
0.4%~0.6%あたりをうろうろ。
ですが、特化型ブログは難なく『クリック率1%超え』とかしちゃうのでびっくりします!
平均として1~3%くらいになります。
クリック率が高い理由は、表示されるアドセンス広告がそのジャンルに合ったものになるから。
特化型ブログは、表示される広告のジャンルが絞りやすいという特徴があります。
・ブログ内の滞在時間の長さとPV数アップ!
特化型ブログにアクセスしてくれた人は、そのジャンルが好きな人の可能性が高いです。
なので、サイトに内部リンクを貼っておくと、さらにもう1記事読んでくれるという可能性大!
ブログも強くなっていくので、良いことばかりです^^
・ペナルティのリスクが低い
Googleさんは、テーマがはっきりと伝わるブログが大好き!
メッセージの伝わるブログを好む傾向にあるので「ごちゃまぜ」とは断然ペナルティで警告を受けることが少ないです。
少ないというだけで、しっかりと規約を守って運営しないと特化ブログだから許されるという訳ではありません。
・ブログの安定化
ごちゃまぜブログのネタは旬が命!
ネタの鮮度と記事をアップするタイミングなども気にする必要があります。
特化型ブログはジャンルにもよりますが、長い期間検索されるネタが多いのが特徴です。
旬やアクセス時期をあまり気にせず、ジャンルに合ったネタを書くということが一番になってきます。
ごちゃまぜで10万円達成の基準は300記事、
ですが、特化型ブログは50記事でも月収10万円に達することがあります。
上手くジャンルを絞って、タイトルもしっかりとしているとこんなことも可能です!
専業主婦が実践したアドセンスブログで月収10万円を稼ぐ方法とは?
まとめ
特化型ブログは、基本はアドセンスブログとWordPressの構築などは同じです。
何か得意なことや好きなものがあれば、チャンスです!
自分の好きなことを書くことができる特化型ブログで、楽しいブログ運営をしてみてください^^