
こんにちは、アキです。
今回は、アドセンス審査をするためのブログの申請について解説します。
全く未知の世界なので、入り口も出口も真っ暗で先が長く感じてしまいがちですが、
一度合格までの流れを頭に入れておけば、申請後も安心して記事を書き続けることができます。
※この申請方法は2018年3月現在のものです。
アドセンス審査の合格までの流れ
アドセンス審査の流れを簡単にまとめました。
1. ブログの準備
2. アドセンスに申請(提示されたコードをブログに貼る)
4. アドセンス審査中(ブログは1日1記事更新していく)
5. 合格メールが届く(申請から3~10日後)
という流れになります。
初めてのことなので不安もあるかと思いますが、ひとつずつ丁寧にこなしていきましょう。
アドセンス審査用のブログの準備の仕方はこちら!
アドセンス審査に合格するブログの作り方!初心者が準備することまとめ
アドセンス審査の申請方法
まずは、グーグルアドセンスのサイトにアクセスします。
1. グーグルアドセンスのサイトにある「お申し込みはこちら」をクリックします。
2. グーグルのアカウントでのログインを求められます。
アカウントが複数ある人は、審査用ブログと紐付けをしたいアカウントを選んでログインしてください。
グーグルアカウントの登録がまだの方はしておきましょう。
3. Google Adsenseのお申し込みのフォームになるので必要事項を入力します。
- お客様のウェブサイト:これから申請するサイトのURLを入力します。
- Adsenseがさらに便利に:メールを受け取るか、受け取らないかどちらかにチェックを入れます。
- 国または地域を選択:お住まいの地域を選択します。
- 利用規約:内容を確認したらチェックを入れます。
全部入力が済んだら「アカウントを作成」をクリック。
4. グーグルアドセンスのホームへ移動してきます。
今後使用する支払い先の住所などを入力する画面になります。
※報酬の支払いが正しく行われるようにきちんと入力しましょう。
入力ができたら「送信」をクリック。
5. 確認のコードの送信先にする携帯電話番号をを入力します。
ショートメールか電話か、確認コードの受取方法を選んでチェックを入れます。
※ショートメールの方が数字が目で見えるのでオススメです。
6. Googleから確認コードが送られてきます。
入力後、「送信」をクリック。
7. 「次へ進む」をクリック
8. 「サイトをAdsenseにリンク」という画面が登場します。
①~③に書かれた手順に従って指定されたコードを審査用のブログへ貼り付けてください。
※コードの貼り付け方は後半に詳しく説明しています。
9. ブログにコードの貼り付けが終わったら再びアドセンスのサイトへ戻ります。
「サイトにコードを貼り付けました」にチェックを入れて「完了」をクリック。
10. 「お客様のサイトを審査しています」というメッセージが登場。
これでアドセンス審査の申請は完了です!
お疲れさまでした^^
合格メールは3日~10日ほどで届くとされています。
3日~とありますが、早いと半日で合格メールが届くこともあります。なのでメールはマメにチェックしてみてくださいね。
合格のメールが届く日まで、1日1記事ずつブログを更新していきましょう。
ちなみにこんな形の合格メールが届きます。
そしてグーグルアドセンスの管理画面ではこんな画面になっています。
合格おめでとうございます^^
これでアドセンスブログのスタートラインに立てましたね!
アドセンス審査の申請用コードの貼り付け方
「8.」の申請する手順にあったコードの貼り付け方を紹介します。
アドセンスのサイトには
「コピーして貼り付けるだけの簡単な手順です。」
とありますが、ブログを始めたばかりの人にとっては難問ですよね。
落ち着いてやればできる作業なので、難しく考えなくても大丈夫です。
それでは、アドセンス審査用のコードの貼り付けをしていきます。
ワードプレスの中の「外観」を選択します。
その中に「テーマの編集」とあるのでクリックします。
「テーマの編集」画面の右側に「header.php」という場所があるので探してください。
※画像はテーマ(テンプレート)がSINKAの場合。「テーマヘッダー」とカタカナで書かれた場所にあります。
「header.php」クリックすると、こんな画面が登場します。
この中の<head>という場所のすぐ下に、Adsenseのサイトでコピーしたコードを貼り付けます。
↓コードを貼り付けました!(青色の点線四角で囲ってある場所が貼り付けたコードです。)
<head>の下へコードの貼り付けが完了したら「ファイルを更新」をクリック。
これで審査用ブログの設定は完了です。
アドセンス管理画面へ戻って、手順「9.」から申請の続きをしてください。
「テーマの編集」などで
ブログを構成しているコードを編集するときは、必ずバックアップをとってください。
メモ帳にコードをコピーするなど、もしもの時の為に元に戻せる対策をとっておきましょう。
まとめ
アドセンス審査の申請、お疲れ様でした^^
しっかりとブログを準備してきたはずなので、自信を持って待っていましょう!
合格メールがくるまでは、1日1記事ペースで記事を更新していってくださいね。
合格したら今以上にアドセンスブログにしっかりと取り組みましょう!
アドセンス審査の合格がゴールではありません!
月収10万円目指してコツコツと記事を書いていきましょうね。
次は広告を記事内へ設置していきましょう。
参考:アドセンス広告の貼り方と設定方法!オススメの大きさは?