
こんにちは、アキです。
『年の差婚』って珍しくなくなってきましたね。
かくいう私も、旦那は10歳上の「年の差婚」夫婦です^^
10歳上って私より大人だしメリットばかりと思っていたけど、苦労もあります^^;
私流の年の差を気にせず楽しく生活を共にするコツを紹介します。
年の差婚のメリットは?
結婚するにも、当人同士が想い合っているのが大前提です。そこに「年の差は関係ない」というのは納得です^^
この年齢が大きく離れていても結婚しても大丈夫、と抵抗のない人は年々増えているのだそう。
これはメリットがあるという期待も込められているんでしょうね。
もちろん、メリットはありますよ!
メリットその1:数々の修羅場を経験した対応力!
突然の出来事でも冷静に対応してくれます。
出先での車のトラブルがあったときは、とても頼りになりました^^
『こんな時どうすればいいのか』選択肢をたくさんもっているので、旦那がどう対応するのかがいつも楽しみだったりします。
☆ここで注意!☆
年上夫に頼り切ると、一人のときにトラブルに対しての対応ができません、当たり前ですが^^;
一番そばでその対処法を見ることができるので、その対応力をとにかく観察しています。
- 夫はお手本を見せてくれる先生だと思って接すること
- トラブル時にとった行動についてもう一度聞いてみる(復習する)
などすると、自分の成長に繋がるので「相手任せ」をすると損だと思います。
メリット その2:豊富な知識で会話が弾むこと
お互い10年違うと「見ている景色」も10年分違います。
夫が20代のころ、私が20代のころのことで会話が2倍も弾みます。
見ていたテレビ番組、音楽、ファッションなど、自分の知らない話題を提供してくれる夫に飽きることがありません(笑)
こちらの話は、話半分で聞かれることもありますが(怒)それでも新鮮なようで楽しく聞いてくれています。
☆ここで注意!☆
お互いに知らないだろうということを話すのですが、絶対に「知らなかったの?」みたいな上から目線の言葉は言わないことにしています。
これでは反感買うだけですので。
知らないことはあって当然です、いつ知るかはその人のタイミングもあるでしょう。
無知なことを馬鹿にしては、年の差婚は破綻してしまいます。
結論!メリットはあります。
知らないことを知る機会が増えるので、これは大きなメリットです^^
私が年の差婚で感動したことは、夏のお祭りの「型抜き」について質問したら夫が即答したことは忘れられません(笑)
逆に私が教えることもあります。
この年の差を楽しむ気持ちがあれば、毎日が楽しいはずです^^
年の差婚のデメリットと改善することは?
年上男性と結婚するには、メリットばかりではありません。
デメリットもあります。
一緒に生活していく上で、そのデメリットも受け入れていくことが大事です。
お互いに気持ちよく過ごすためにできることをまとめました。
デメリット1:一緒にいる時間
自分より10年長く生きているということは、その分一緒にいる時間が短いかもという不安。
そうなんです、先にいなくなっちゃう可能性は大きいです。
☆改善策☆
このことは、結婚当初から言われていました。
「なんでも一人でできるようになれ」とまるで子供のように言われてました^^;
なので、夫だけが管理しているものがないようにしなければいけません。
デメリット2:食事が合わない
お互い環境が違うところで育ったので、どの夫婦にもあることかもしれないですね。
しかし、年の差があることでの食事の違いは大きく出るような気がします。
年の差夫婦は特にこの問題に直面する人が多いんじゃないかと思います。
夫は定番料理が好きなので、オシャレな感じの創作料理などは抵抗されます。
これは作っている妻としてはつまらないです!
メニューは、昔ながらの料理を好むのでレパートリーに困ります。
☆改善策☆
どんな料理なのか、作り方と材料を説明すると納得して食べてくれます。
注意することとしては、長生きしてもらいたいので
- 塩分控えめ
- ほどよい量
になるように気をつけています。
調味料も添加物のないものを使うように気をつけています。
年の差を気にせず楽しく生活するコツ
結論から先に言うと、
年の差は一緒に生活していると全く感じなくなります(笑)
女性が気をつけていれば、年の差があっても男女どちらも対等な立場でいられると思います。
個人的な感想ですが、結局女性が男性を尊敬できないなら結婚は上手くいきません。そもそも尊敬できないなら結婚はしないほうがいいと思います。
お互いの良いところを見つけること、足りないことを補う事が年の差夫婦が上手くいく秘訣なんじゃないかなと思います。
まとめ
年の差婚のメリットを存分に味わって自分を成長させる!というのが私の実践していることです。
合わないことがあるのは、同年代で結婚した人も同じ悩みがあると思うので「年の差」って夫婦にはあまり関係ないのかもしれないです(笑)
年が離れていても同じ人として尊重できる人を結婚相手に選ぶと、一緒にいることが苦ではなくなりますよ^^